ドライブレコーダー リアカメラ 交換
リアカメラ付きのドライブレコーダーには大きく分けて2種類あります。 1つ目はフロントについたメインカメラとリアカメラが有線でつながっているものです。 最近はドライブレコーダーを取り付けたいと思っている運転手さんはかなり多いと思います。会社の社用車以外でもマイカーに取り付けたいと言う場合は、ついでなんだから少しいいやつをつけようと考えるのかもしれません。その中でも特にオススメなのがバックモニター付きのドライブレコーダーです。ドライブレコーダーで煽り運転などを撮影するならむしろリアカメラが大事だといえます。今回はリアカメラ付きのドライブレコーダーの取り付け料金についてざっくりとご説明していきます。リアカメラ付きのドライブレコーダーには大きく分けて2種類あります。1つ目はフロントについたメインカメラとリアカメラが有線でつながっているものです。このタイプのものは、メインとなるフロントのドライブレコーダーから社内の内装を全て外していきながらリアカメラまで配線を引いていく必要があります。そのため車種にもよりますが、カーナビのバックカメラの取り付けに近い位の手間がかかります。 このタイプのものは、メインとなるフロントのドライブレコーダーから社内の内装を全て外していきながらリアカメラまで配線を引いていく必要があります。そのため車種にもよりますが非常に手間がかかりますのでナビゲーションシステムのバックカメラの取り付けに近い位の手間がかかります。 オートバックスでドライブレコーダーを取り付けしてもらうには基本的には軽自動車で税別そうで、普通車以上で税別4000円が基本です。リアカメラを取り付ける場合は料金がかなり違ってきます。さらにワイヤレスと有線では取り付け工事が倍以上の差がありますワイヤレスの場合ですと、追加で5000円ほどで取り付けしてもらえます。ただし部品を持ち込みで依頼する場合は料金がかなり上がりますおそらく+ 10,000円位にはなると思います。リアカメラの中でもワイヤレスタイプのものは電源さえ確保できれば取り付けは比較的簡単です。メインのドライブレコーダーへ無線で映像を飛ばしていますので簡単に取り付けできます。 カー用品店の中でも最大手となるオートバックスではドライブレコーダーの販売はナンバーワンと歌われており、ドライブレコーダー本体の中に取り付け工賃も含まれています。これはカーナビの販売と同じ手法でして、カーナビを大量に仕入れるので工賃を安めに設定しても10分収益があります。それに対して整備工場等は車検や、重整備で高い作業量をもらっていますので、それだけのスキルがある整備士の時間を拘束すると言う考えから、時間工賃と言う計算の仕方をしますのでドライブレコーダーの取り付けは比較的高い工賃となりそうです。 基本的にはオートバックスではほとんどの作業はお客様を店内でお待たせしたまま作業することが多いですが、中には非常に時間がかかるようなケースもありドライブレコーダーのバックカメラとセットと言う場合ですと、1日から半日ほどの時間を求められることがあります。当日飛び込みで作業依頼するよりは電話などで予約をするなり問い合わせをする方が待ち時間が、少なめで済むと思います。基本的にオートバックスではそれほど代車は用意していません。預かりの作業になる場合はあらかじめ電話していくほうがいいと思います。 当ブログの管理人です。キャリアは、自動車整備士として20年以上カーライフアドバイザーとして5年以上です。プロフィールの詳細は上の「サボカジ」をクリックしてください。当ブログの管理人です。キャリアは、自動車整備士として20年以上カーライフアドバイザーとして5年以上です。プロフィールの詳細は上の「サボカジ」をクリックしてください。当ブログの管理人です。キャリアは、自動車整備士として20年以上カーライフアドバイザーとして5年以上です。プロフィールの詳細は上の「サボカジ」をクリックしてください。 先日、初めてリアカメラ付きのドライブレコーダーを購入しました。今までは、フロントのみのドライブレコーダーを使用していたのですが、やはり後方も録画されていると安心しますよね。 購入したのは、「auto-vox D5PRO」です。 3.1 リアカメラがオマケの廉価モデルYOKOO「YO-550」; 3.2 リアカメラもフルハイビジョンのパパゴ … 小型のドライブレコーダーを希望されており. 配線はリアゲート内を通して目立たないように室内へ♪ . 完了! もくじ(クリック・タップで移動できます) 1 バックカメラと兼用のドライブレコーダーは5タイプ; 2 バックカメラの録画は行わないタイプ; 3 バックカメラの録画も行う2カメラ録画モデル. こちらのドライブレコーダーは. 公開日 : 今回は、キャストのドライブレコーダー取り付けの話2015(平成27)年9月以降発売のモデルで型式はLA250S、LA260Sとか。フロントのドライブレコーダーの取り付け方法と前後ドライブレコーダー(リアカメラ中心に)の取り付け方法を紹介します。 まずは、フロントのドライブレコーダーの取り付け方法を紹介します。取り付けをしたドライブレコーダーはこちらセルスターのCDS-670FHフロントドライブレコーダーの取り付け位置は助手席ミラー裏あたりを想定。センサーのカバーがあるため映り込みなどを確認しながら最後に本体を固定するようにします。Aピラーを外して仮配線をしていきます。あと、電源の取り出しですが駐車監視機能を付けるなら、常時電源とアクセサリー電源が必要なのでナビ裏のオーディオカプラーが楽だと思います。純正ナビだと配線がわかりにくいかも・・・オーディオの外し方はフロントの化粧パネルを手前に引っ張って外して、ダッシュボード部分のパネルを持ち上げて外します。電源の取り出しで他の場所は、ヒューズボックスかな。調べてないのでどれかわかりません。 今回は、アクセサリー電源のみでよかったためドアミラー格納のアクセサリー電源回路から取り出しました。運転席足元のカプラーから取り出し。邪魔になるパネルを外して電源を取り出します。アースポイントも近くにあるので楽です。白色がアクセサリーで反応あります。ただ、白色が何本かあった気がするのでテスターで確認してください。電源を取り出したら本体の固定作業。取り付け位置はカバーの映り込み、ワイパーの拭き取り、上部20%以内を確認して固定です。固定できれば、配線をきれいに処理してフロントドライブレコーダーの取り付け終了。 続いて、前後ドライブレコーダーの取り付け方法を紹介しますが、フロントのカメラは先ほどのとほぼ同じなので紹介しません。リアカメラの取り付け位置や配線の方法を紹介します。今回取り付けた前後ドライブレコーダーはこちらコムテックのZDR-015前後ドライブレコーダーを検討してる方はこちらも参考に。リアカメラの取り付け位置ですが、ハイマウントストップランプの下あたりを想定リアワイパーの拭き取り範囲がベストです。リアカメラの配線は、カバーの一部を削って通すことにしました。リアゲートは樹脂なので配線を通せる場所が限られます。カバーを取り外します。爪が結構固いです。温めると外しやすいかな・・・引っ張る向きを間違えると外れませんので注意です。カバーを外したらリアカメラの配線を通します。チューブの部分を分解カプラーになってるのでバラバラにして配線を通します。配線を通したら復元。しっかりとゴムをハメておかないと水漏れ等の原因になります。リアカメラの配線はカバーの一部を削って対応。カバーの真ん中の方を削った方が見た目のバランスもいいですが、リアゲートのカバーの部分の形状を考えるとゲート側の加工も必要になりそうなのでやめました。配線が少し見えちゃいます。リアゲート周りの配線が終わればフロントまでの配線。左右どちらかの天井の部分、またはステップの部分を配線します。ウェザーストリップ外して天井の隙間が比較的楽かな。 あとは、フロントのドライブレコーダー取り付けの要領で取り付けをします。電源もフロントドライブレコーダー取り付けで紹介した方法です。外した部品を元に戻して前後ドライブレコーダーの取り付けは終了。 今回は、ダイハツキャストのドライブレコーダーの取り付けを紹介しました。フロントのドライブレコーダー取り付けは、助手席側に固定したので運転席側から配線をした場合にセンサーカバーの部分の配線をきれいに隠すのが少しコツがいるかもしれませんね。自信ない場合は、助手席回しでした方がいいかもしれません。その際の電源は、オーディオかヒューズボックスが楽です。 リアドライブレコーダーの取り付けは、リアゲートから車内への入線が面倒かもしれません。カプラーを分解しないと線が通せないので構造を確認して分解。車内へ入線できればあとは比較的簡単です。タグ : 「「ブログランキング参加中です。よろしければクリックお願いします!!