エルモ 囲い 攻め
4.1 2019年2月追記:Hefeweizenの 4四桂; 5 藤井聡太七段もelmo囲いを採用; 6 関連記事 新しい知識で日々を彩り豊かにメニューサイドバー 前へ 次へ 検索こんにちは、このめです!今回もエルモ囲い(elmo囲い)による四間飛車対策を考えていきます。前回の記事は【将棋研究】エルモ囲いvs四間飛車 part02 四間飛車を一瞬で攻略する超優秀な急戦策とこんにちは、このめです! 今回はエルモ囲い(elmo囲い)による四間飛車対策を考えていきます。プロア ...前回は、対4三銀型の高美濃囲いの中でも、5四歩→6四歩として高美濃を目指す指し方への対策を見ていきました。エルモ囲いについて知りたい方は【将棋研究】ソフト初の升田幸三賞!エルモ囲いの特徴と戦い方を簡単に解説!弱点はノこんにちは、このめです! 4月1日に第47回将棋大賞の選考委員会によって、エルモ囲いが升田幸三賞に選 ...今回も高美濃囲いを目指す指し方への対応を考えていきますが、前回とは違い、先に6四歩とする指し方に対してを見ていきます。△6四歩に対しては、前回同様▲4六銀とするのが正解。△5四歩なら前回と同様の進行でエルモペースとなります。この棋譜を通してわかるように、エルモ囲い側には意外と隙がなく、後手側が唯一狙えそうな5五角も、5筋の位を取られているため打てません。さて、本棋譜では△6四歩▲4六銀に対して△3二銀と受けました。角交換に対して同銀を用意したことで、攻めをきれいに流しています。先の棋譜の40手目で6三銀という手がありましたが、一見して6三金と高美濃囲いを作る手が良いようにも見えます。しかし、この場合は6三金は悪手となるようです。エルモ側の8六に引いた角が、今度は7七を狙うため、これを受けるために6一の金が動かなければなりません。先程の棋譜では△6四歩▲4六銀に対して△3二銀と受けましたが、これに代えて△4五歩と角交換を迫ってきた場合を見ていきましょう。先程に比べて難しくなりましたが、相手の方が手を見つけづらく、最善手を指し続けてもエルモ側が指せるようです。【将棋研究】ソフト初の升田幸三賞!エルモ囲いの特徴と戦い方を簡単に解説!弱点はノこんにちは、このめです! 4月1日に第47回将棋大賞の選考委員会によって、エルモ囲いが升田幸三賞に選 ...これにならって相手が三間飛車に振り直した場合を考えてみます。3筋に振り直しても、上の棋譜のように、うまいことエルモ側が攻めをつなげることでリードを広げることができます。ちなみに△3二飛▲3五歩に対して、同歩と取らずに△5四銀だと、結論に至るには網羅し尽くせていませんが、とりあえずここでは以上をもって「エルモ囲いに対して高美濃囲いを目指すのは難しい」と結論づけておきます。実際に、実戦でもエルモ囲いに対して四間飛車側が高美濃囲いを採用した場合、エルモ側が勝ちやすくなることが多いように感じられます。今回はここまで。スポンサーリンクこんにちは、このめです! 今回は「次の一手問題」と題して、私の実戦(将棋倶楽部2 ...こんにちは、このめです! 今回は私の実戦で出てきた局面から詰め将棋を紹介します。 ...こんにちは、このめです! 今回は、自分の指した棋譜(将棋倶楽部24より)を使って ...こんにちは、このめです! 今回はエルモ囲い(elmo囲い)による四間飛車対策を考 ...こんにちは、このめです! みなさん、ゴキゲン中飛車への対策は用意していますか?お ...まだ、コメントがありませんスポンサーリンクCopyright © WordPress Luxeritas Theme is provided by " 2.1 2019年11月追記:完全に定着した「エルモ囲い」 3 elmo囲いの定義、長所と短所; 4 強烈な玉頭攻めカウンター. エルモ囲いは舟囲いと比較して玉と角の位置関係は同じです。 つまり、上部、特に角や角頭に対する攻めは舟囲いと同様で弱いです。 詳細は舟囲いのページをご覧ください。 TwitterでHefeweizenの三間飛車の解説ツイートはじめました将棋世界2020年9月号で相三間飛車特集「プロの実戦に学ぶ 三間飛車VS左美濃」ひとくちレビュー山本博志四段、近藤誠也七段に勝利 NHK杯「次の一手で覚える 三間飛車定跡コレクション414」ひとくちレビュー目次今年度、NHK杯戦で八代弥六段に角交換四間飛車で勝利し、続く広瀬章人八段にトマホークで奮闘(惜しくも敗戦)したり、王位戦予選で斎藤慎太郎七段(当時。現王座)に角交換四間飛車で勝利したりと、個人的に注目している安用寺孝介六段。様々な振り飛車を指しこなし、三間飛車も多用しています。そんな安用寺六段が、今度は順位戦C級1組にて、ノーマル三間飛車で強豪・阿部健治郎七段のelmo囲い急戦に快勝と、また魅せてくれました。2018年11月20日に行われた本局にて安用寺六段は、最近めっきり見なくなった初手から▲7六歩△3四歩▲6六歩で始まるオープニングから、ノーマル三間飛車を採用。対する阿部七段は、船囲い△4二銀型から金を△3一にスライドさせて構える、通称「elmo囲い(大橋囲い)」を採用しました(第1図)。この囲いは、最終的に大橋貴洸四段が優勝した今年度の第8期加古川清流戦にて、準々決勝で井出隼平四段の四間飛車、準決勝で杉本和陽四段の三間飛車相手に連続採用(第2図、第3図。先手の飛車の位置が違うだけ)して連勝したことで、一躍注目を集めました。もともとコンピュータ将棋ソフトのelmoによる採用が目立っており、水面下で(インターネット上で)elmo囲いと呼ばれていましたが、上記の大橋四段の活躍から、最近では大橋囲いとも呼ばれています。今後の定着した呼ばれ方はわかりませんが、様々なバリエーションを持つ船囲いの一種として単に「△3一金型(▲7九金型)船囲い」と呼ばれていく可能性もあります。本記事を書いてからちょうど1年後の2019年11月現在、「エルモ囲い」という名称が完全に定着しています。「エルモ」の部分はアルファベットではなくカタカナ表記が一般的です。VS急戦の基礎知識 エルモ囲いとはelmo囲いは、広義では△4二銀+△3一金型を組めば完成、狭義では右金もスライドさせて△5一金まで組み上げてこそ完成、といったところでしょうか。船囲いにも様々なバリエーションがありますし、広義の△4二銀+△3一金型だけでelmo囲いと呼ばれることになりそうです。右金は△5二金と上がることもあります。長所と短所として、以下の点が一例として挙げられます。VS急戦の基礎知識 ▲5七銀左型急戦とはそれに比べてelmo囲い急戦では、より細い攻めを仕掛けていくことになりますが、コンピュータ将棋の影響もあり細い攻めをつなげる技術は以前よりも格段に上がっており、そのことが新戦術の誕生につながっているとも言えるでしょう。戻って安用寺六段ー阿部七段戦は、第1図のあと阿部七段が△8一桂、△6二銀型のまま仕掛けていきました(第4図)。が、これはさすがに攻めが細かったかもしれません。安用寺六段はこの攻めを華麗にいなし、さばきあった後は馬、桂、香による玉頭攻めのカウンターであっという間に後手を受けなしの投了に追い込みました。棋譜や詳しい解説は、将棋連盟ライブ中継アプリやこの例は△6四角と打っていますが、この位置は桂馬を据えても玉頭攻めに利いてきます。後で△4四歩や△4四桂の筋があるのも大きいです!逆に6四に桂香を打ち込まれて後悔するのも、誰もが経験あると思います笑 — しめりけ (@shimerike023) (追記ここまで)なお、同日に行われた順位戦C級1組屈指の好カード、増田康宏六段 対 藤井聡太七段戦でもelmo囲いが現れました(第5図)。増田六段が先手(公式戦で初めて振り飛車を採用)、藤井七段が後手です。こちらは先手中飛車に対して、5三の地点を強化すべく△5二金型となっています。結果は藤井七段の快勝でした。今後はelmo囲い急戦が一段と指されるようになるかもしれません。要注目です。Hefeweizenの三間飛車(4)光速のelmo囲い崩し「必勝 三間飛車破り」2019年1月発売 居飛穴とエルモ囲い急戦を解説FOLLOWこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。TwitterでHefeweizenの三間飛車の解説ツイートはじめました将棋世界2020年9月号で相三間飛車特集「プロの実戦に学ぶ 三間飛車VS左美濃」ひとくちレビュー山本博志四段、近藤誠也七段に勝利 NHK杯「次の一手で覚える 三間飛車定跡コレクション414」ひとくちレビュー 「三間飛車のひとくちメモ」管理人、兼「フラ盤」作者、兼二児のパパ。将棋クエスト四段。 「三間飛車の普及活動を通して将棋ファンの拡大に貢献する」をモットーに、奇をてらわない文章とデザインで記事を書き続けています。©Copyright2020 将棋で最強の囲いは何か?実戦でよく現れる有名な囲いを中心に11種類の囲いを徹底比較します。囲いの長所、短所、総合評価をランキング形式でまとめました。縦、横、斜め、端のそれぞれの攻めに対する守備力、金銀の枚数、金銀の連結、玉の戦場からの遠さを こんにちは、このめです! 今回もエルモ囲い(elmo囲い)による四間飛車対策を考えていきます。プロアマ問わず根強い人気を誇る四間飛車に苦戦している方も多いかもしれませんが、対四間飛車で有力な囲い …