ラベンダー 虫除け 作り方

ドクダミチンキの虫除けスプレーの作り方。子供にも安心して使えるよ! 公開日 : 2018年9月14日 / 更新日 : 2019年6月9日 5146pv 作り方も簡単で経済的 市販の虫除けスプレーは、虫どころか人間も咽せてしまうくらい強烈な刺激臭がしませんか? アロマを使った手作りの虫除けは虫を殺してしまうような強力なものではなく、あくまでも 虫が嫌がる匂いを配合することで虫を寄せ付けないという効果 を狙っています。 用意するものと材料. © Copyright 2020 ハーブの使い方と育て方.

ラベンダーでドライフラワーを作り、2~3cmに切って布でくるんだり、巾着袋に入れたりしてポプリをつくります。 それをタンスの引き出しやクローゼットの中、枕の中などに入れると、良い香りと共に虫除けにもなって一石二鳥! ラベンダースティックを作ってみたいけど、作り方が分からなくて悩むことありますよね。クラフト初心者さんでしたら、作り方が難しそうと諦めてしまうかもしれません。 でも大丈夫です。初心者さんでもウキウキ楽しく作れるように、材料や作り方のコツなどを交えてわかりやすく説明していきますね。 あと、完成後にカビが生えてガッカリ!なんてことにならないように、カビ発生の防止法、虫対策、使い方など役立つ情報盛りだくさんでお伝えします。ワクワクしながら読んでみてくださいね。  目次さて、ラベンダースティックをどうやって作るのか早く知りたいですよね。これから作り方の説明に入っていきますが、スティック作りに向いてる品種などもあるので、まずは材料の説明からいってみましょう。 1.生のラベンダー 9〜17本(奇数本)茎が長い方が作りやすいので、30cm以上あるものを選んでくださいね。2.リボン 150cmくらい3.ハサミ(普通のハサミでOK) リボンを好きな柄や色にするだけでワクワク気分がアップしますよ。材料選びから楽しんじゃいましょう! さて、材料が揃ったところで、早速作り方に進んでいきます。もしかしたら、最初は少し難しく感じるかもしれません。ですが、ちょっとしたコツを意識しながら手順取りに作れば、初心者さんでも素敵なラベンダースティックが出来上がりますよ! 1.まず、茎に葉っぱや脇芽がついていると作業しにくいので、全部取っちゃいましょう。手でこすようにして取ってもいいし、ハサミで切ってもどちらでも大丈夫です。 2.ラベンダーを花穂のバランスを整えながら束にして、リボンで花穂の下部分を結びます。どちらも可愛いから迷っちゃいます。 3.束を逆さ(花が下)に持って、茎を結び目から手前側に1本ずつ丁寧に折り曲げてください。茎が乾燥してたり、力任せにやると折れてしまうので、優しく扱ってくださいね。 4.全部の茎を逆さに曲げたら、持ち手になる部分の茎を揃えて適当な長さにカットします。 5.茎が等間隔になるようにバランス整えてから、リボンで茎を1本ずつ上下交互に編んでいきます。ここは焦らず慎重に!最初の茎の上を通したら、次は茎の下を通す。 リボンのバランスが悪くなってもやり直せるので大丈夫です。 6.花の終わり部分まで編めたらリボンを固結びします。 7.リボンの反対側を茎から出し、ちょうちょ結びしたり、長い方のリボンで茎の部分をグルグル巻いたりなど、お好みの形に仕上げて完了です。  ラベンダースティックに向いてる品種をご紹介します。イングリッシュ系は、優しくほんのり甘い香りが特徴なのでリラックス(癒し)効果が期待できます。枕元に置いたり、衣類への香りづけにクローゼットに入れたりするのにオススメです。 ラバンディン系は、茎が長く花が大きいので、リボンを通すのに扱いやすいです。ホリュームもでるので、ちょっぴり豪華なラベンダースティックに仕上がります。ぜひ、参考にしてくださいね。   完成したラベンダースティックを飾っていたら動くものが、よーく見ると小さな虫がちょこまか動き回ってた!「ギョエェ!」・・・なんてショックを受ける前に是非対策しておきましょう。 見つけた場合は逃さず駆除してくださいね。 しばらく置くと虫が浮いてきますので、お水を何回か取り替えて虫駆除完了です。 クローゼットに入れておいたラベンダースティックに白い点々や、白いフワフワが出てきた!それは、残念ながらカビが発生してしまったということです。 もうね、そうなったらバイバイするしかありません。せっかく作ったのに悲しくなりますよね。。。  まずは、カビが発生する理由。それは、生のラベンダーを使っているので、完成した時点では水分がまだ残っているためです。その状態で通気性の悪い場所や、密閉空間のクローゼットなどに入れると、水分が逃げ出せずにカビが発生してしまいます。  カビや虫対策をしたラベンダースティックが完成したら、次は使い方が気になりますよね。では、使い方についてご説明していきましょう。  可愛くクラフトしたラベンダースティック、どんな使い方があるのかな?頑張って作ったから、部屋の片隅に置いとくだけじゃなくて、もっといろんな使い方をしたいな。ということで続いては、使い方のアイデアをご紹介していきます。  職場でロッカーや引き出しに忍ばせて、イライラしたときにそっと匂いをかいで落ち着きを取り戻す。仕事がはかどるアロマグッズです^^ おしゃれな空き瓶に無造作に入れるだけでも可愛いし、何本かまとめて大きめの花瓶にいれても素敵ですね。テレビの前にそっと横たえるだけでもオシャレになります。 あと、お友達へのプチギフトとして贈っても喜ばれますよ。「どんな風に使おうかな」って考えるもの楽しみのひとつです。  では、ラベンダースティックについていろいろとお伝えしましたので最後にまとめましょう。  今回は、ラベンダースティックの作り方やカビ対策、使い方などについてお伝えしました。 まず、作り方は、生ラベンダーをリボンで編み込んでスティック状に仕上げます。初心者さんでもコツをおさえればカンタンでしたね。 カビや虫の対策は、クラフトする前に虫を駆除。完成したら風通しの良いところで完全に乾かすことがポイントです。 使い方は、香りを楽しむ方法やインテリアとして楽しむ方法をご紹介しましたね。とにかく見た目が可愛くて香りが良いので、自分なりのアイデアで楽しむのもアリです。 ラベンダーの色も香りも楽しめるスティック作り、ぜひあなたもやってみてくださいね!  自分だけの オリジナルアロマ虫除けスプレー を作ってみませんか。 . アロマ虫除けボディースプレーの作り方は? . 虫除け効果のあるアロマオイルの中から、 自分の好みの香りを選んで、アレンジ。 . 2016.05.11 2019.08.18 DIY・レシピ. ラベンダースティックは乾燥していない生のラベンダーを使って作る、おしゃれな雑貨です。難しそうに見えますが、ポイントをおさえると初心者でも簡単にきれいに作れます。ここでは、ラベンダースティックの作り方とハート型などのアレンジをご紹介します。記事の目次ラベンダースティックとは乾燥していない生のラベンダーとリボンを組み合わせて作る香りのよい雑貨のことで「ラベンダーバンドルズ」ともいいます。ポイントをおさえて丁寧に作業すれば初心者でも簡単にきれいに作ることができます。ここでは、ラベンダースティックの作り方とハート型などのアレンジの仕方、効果的な使い方をご紹介します。ラベンダースティックの膨らみの中にはラベンダーの花穂があり、できあがった時点では生花ですが使っているうちにドライフラワーに変化します。香りが少なくなっても、膨らみを軽くもむとポプリのように香りだす優れものなのです。ラベンダーにはさまざまな種類がありますが、ラベンダースティックにはラバンディン系やアングスティフォリア系などが適しています。どちらも花穂の香りが強く茎が長いのが特徴です。代表的な品種は、ラバンディン系ではグロッソ、アングスティフォリア系ではイングリッシュラベンダーがあります。ラベンダースティックの標準的な膨らみを作るには、ラベンダーは9本~11本程度が適当です。膨らみを変えたい場合は2本ずつ増減するとよいでしょう。編み方がきつめだとほっそりとスタイリッシュに、編み方がゆるめだとふっくらとかわいらしく仕上がります。自分の編み方とできあがりのイメージで本数を決めましょう。ラベンダーは生の切り花で花穂がしっかりついているものを準備します。花穂が落ちて隙間が多いものだと、できあがりの膨らみが細くなります。ドライフラワーのように乾燥しているもので作ると茎を折るときに切れやすいので、ラベンダースティックに使うラベンダーはドライフラワーは避けましょう。茎を加工しやすいように、1日程度水から抜いてしんなりさせておきます。花穂の中にいる虫を取り除き、先端のまとまっている花穂以外の花穂や葉も不要なので取り除いておきましょう。取り除いた花穂や葉は膨らみの追加やポプリ作りに使えるので、ぜひご活用ください。下準備の終わったラベンダー全部を花穂の一番下で糸できつめに縛り、続けて花穂を糸でまとめます。このとき、膨らみが細い楕円形になるように花穂をずらして縛るとよいでしょう。花穂の膨らみが足りない場合は、下準備の際にとっておいた花穂や葉を入れ込みます。膨らみの下をリボンの右端(又は左端)で片結びします。こぶはできるだけ平らにならしておきます。膨らみが下にくるように持ち、放射状になるように1本ずつ手前にゆっくりと折ります。折る位置は片結びしたリボンのすぐ上で、できるだけ同じ位置で折るとできあがりがきれいです。このときに茎が切れないように注意してください。リボン(結ばれていない方)の端を引っ張って横に出します。リボンの端を持ち、すぐ隣りの茎をまたいだ後、次の茎の下を通し、その次の茎の上に出します。これ以降、同じ要領・同じ方向で膨らみの下まで編み続けます。途中でリボンをきれいに整えながら編みます。膨らみの下まで編み終わったら、続けてスティックになる部分の茎にリボンを巻き付け、巻き終わりはリボンの下に入れ込みます。飾りを足す場合は、別に準備したリボンなどで飾りましょう。作業に慣れてきたら、一度に使うリボンの種類を増やしたり違う素材の紐を使ったりするとかなりバリエーションが広がり楽しめます。同じリボンで膨らみの一番大きいところまで編んだものを2つ作ります(編む方向は逆)。左右に並べてそれぞれのリボンを相手方の茎に渡してつなげ、形を整えながら花穂の終わりまで1つのものとして編みます。このとき、膨らみの一番大きいところを糸で縛ると作業しやすくなります。リボンを茎に巻き付けて端の始末をしたらできあがりです。ラベンダーの本数は多めの奇数で、リボンは膨らみを包むために長めに準備してください。花穂を糸で縛るときに、花穂の中心に花穂を足したり膨らみの中央に丸い芯を入れたりして卵型の膨らみを作ります。最後にスティック部分を短く切って仕上げましょう。標準よりも多めの本数のラベンダーを使います。花穂の下より少し下をまとめて糸で縛って折り返し、花穂は縛りません。糸で縛ったところからかごのように形作りながらリボンを編み込みます。花穂が少し隠れるくらいまで編んだら、リボンの端を入れ込んで始末し、できあがりです。飾っているうちにドライフラワーの飾りになります。オリジナルのデザインでラベンダースティック作りをした後は、さまざまな場面で効果的に使いましょう。ここではおすすめの使い方をいくつかご紹介します。ラベンダーの香りにはリラックス効果があるので、寝室やリビングに飾るのがおすすめです。香りが部屋中に広がるように風上に飾りましょう。グラスに数本立てて置くのもおしゃれですよ。ラベンダーには防虫効果があり、タンスなどの引き出しにいれると、虫から衣類を守ってくれます。細長いラベンダースティックなら狭い隙間でも使え、おすすめです。ラベンダーの防虫効果を利用します。ベランダや窓など害虫の気になる場所にラベンダースティックを飾りましょう。多めに飾る方が効果があり、インテリアにもなります。ラベンダースティックはさまざまな使い方があるおしゃれな雑貨で、プレゼントにもおすすめです。編み方やリボンを変えてオリジナルのラベンダースティックを作り、よい香りをお楽しみください。あつこちんガーデニング・家庭菜園が好きな主婦です。自宅や友人宅の庭でマイペースで楽しんでいます。初夏の青空に負けないくらい、鮮やかな紫色に咲き誇るラベンダーの花。この季節、ラベンダー畑は爽やかな香りに包まれます。一番見...セントジョーンズワートは気持ちを明るくする「サンシャイン・ハーブ」とよばれるハーブです。セントジョーンズワートには多くの効...ナスタチューム(キンレンカ)は霜にあわさなければ多年草として育てられます。そのナスタチュームを食用する目的で今回は有機種子...丈夫で育て方も簡単なハーブ類を挿し木(挿し芽)で増やしてみませんか?挿し木(挿し芽)できるものとできないものがあったり、コ...アロマオイルや、ポプリなどに用いられたり、庭を彩るハーブ。みなさんは、その中でも料理に使えるハーブをご存知ですか?ハーブテ...アガスターシェという植物をご存じでしょうか。ハーブの一種で一般的にはアニスヒソップの名でよく知られています。アガスターシェ...クマツヅラ(熊葛)という植物をご存じでしょうか。薄紫色の花を房状に咲かせる夏~秋の草花です。馬鞭草(ばべんそう)、バーベイ...ホームセンターなどで、カトリソウ(蚊取草)を見かけたことがないでしょうか?蚊が嫌う草ってどんな草なんでしょうか?ローズゼラ...「蚊連草(カレンソウ)」をご存知ですか?蚊の嫌いな香り成分「シトロネラ―ル」を含み、天然の蚊よけとしてベランダや玄関近くの...セイヨウニンジンボクは、漢字で「西洋人参木」と書き、主にハーブや胡椒の1種として使われている植物です。セイヨウニンジンボク...モナルダ(ベルガモット)をご存知ですか?原産地は北アメリカで、香りがよく古くからハーブとして親しまれている植物です。赤色や...スーパーのスパイス売り場で見かけるセージの小瓶。セージってどんな植物なんだろう?どんな花が咲くんだろう?と思ったことはあり...ハーブ栽培の楽しさは香りや食用、そしてクラフトに利用でき育て方も初心者向きのものが多くおすすめの園芸です。かれんな小花が多...甘いレモネードのような香りがすることから名付けられたレモンユーカリ。殺菌効果や虫除け効果が高いだけでなく、香りのよさからド...ハイビスカスティーはハーブティーの1種で健康と美容に嬉しい成分がたっぷり詰まっています。見た目も宝石のルビーの様に美しく、...多年草のローマンカモミールは、日当たりのよい場所を好みます。夏場の蒸し暑さに気を付ければ、枯れることもありません。また、ロ...サントリナはカラーリーフを年中楽しめ、寄せ植えや花壇に人気のキク科植物です。さわやかな香りが特徴でポプリやリース、寄せ植え...サントリナは茎や葉にさわやかな香りがあり、ドライフラワーやポプリにして、天然の防虫剤としても利用できるハーブです。コンパニ...ハーブ苗の代表的な品種タイム、23種類の特徴をタイプ別にご紹介します。おしゃれな寄せ植えのカラーリーフや、かわいい花を咲か...ミントを育てたことはありますか?ミントはハーブの一種でとても繁殖力の強い植物でもあります。その繁殖力は正しく管理しなければ...様々な形で私たちの食に関わっている赤紫蘇が、身近な食材である反面、豊富な栄養を含み、健康維持や美容など、さまざまな効果・効...よもぎは優れた効能を持ち「和製ハーブ」とも呼ばれています。ここでは、よもぎの基本的な育て方とよもぎの採取・保存方法を、よも...和製ハーブのシソ(大葉)は家庭菜園やベランダ栽培で夏に育てている方も多い植物です。いまブームの水耕栽培で育てることができれ...ラベンダーは香りがよく癒し効果のあるハーブです。お気に入りのラベンダーをもっと増やしたいと考える方もいるかもしれません。ラ...人間に害をなす虫は一年中外を飛び回っています。その中でも特に悩ましい存在が「蚊」です。今回は、そんな蚊の寄りつきを抑えてく...香りに抗炎症作用やリラックス効果があり、アロマオイルとしても人気のローズマリーは料理などにも使えるハーブです。そんなローズ...ミントオイルは、別名「ハッカオイル」としても知れ渡っています。日常で取りいれやすく、使いやすいので、用途はたくさんあります...「蚊連草(カレンソウ)」をご存知ですか?蚊の嫌いな香り成分「シトロネラ―ル」を含み、天然の蚊よけとしてベランダや玄関近くの...ホームセンターなどで、カトリソウ(蚊取草)を見かけたことがないでしょうか?蚊が嫌う草ってどんな草なんでしょうか?ローズゼラ...ローズゼラニウムは、センテッドゼラニウムとよばれる葉に芳香のあるハーブの仲間です。今回はローズゼラニウムの植物としての特徴...みずみずしい明るい葉色がひときわ目を引くレモンバーム。暑さにも寒さにも負けない強健なレモンバームの育て方は、実はそれほど難...モナルダ(ベルガモット)をご存知ですか?原産地は北アメリカで、香りがよく古くからハーブとして親しまれている植物です。赤色や...美しいブルーのハーブティー、バタフライピーの育て方、利用法について解説します。美肌、美髪にも効果を発揮するといわれているバ...身近な雑草としておなじみのよもぎ。よもぎは古くから薬効が知られており「和製ハーブ」としても親しまれています。この記事では、...アロマティカスは育て方も簡単で、ハーブ栽培初心者の方でも上手に育てられます。玄関にいくつか並べておくと芳香剤代わりにもなり...パクチーの花はどんな花なのか、パクチーの花は食べられるのか、毒はないのか。今回は、家庭菜園での収穫も一般的になったパクチー...アガスターシェという植物をご存じでしょうか。ハーブの一種で一般的にはアニスヒソップの名でよく知られています。アガスターシェ...カルダモン、ご存じですか?多くの効能を持つ薬として、香り良いスパイスとして、古くから利用されており、とても良い香りで、和名...独特の甘いにおいが特徴的なパンダンリーフはタイなど暑い国のハーブです。スープやスイーツなどエスニック料理には欠かせない食材...「奇跡のハーブ」として最近人気が高まっているマンジェリコンをご存知ですか?お茶にして飲むだけで、生活習慣病の予防と改善の効...ラベンダースティックの作り方!ハート型のアレンジ方法などもご紹介のページです。BOTANICA(ボタニカ)では、植物やガーデニングにかかわる情報を発信しております。カテゴリーBOTANICAについて