ドイツ語 リーディング おすすめ

ドイツ語で日常に彩りを 独学でドイツ語検定準一級を取得した筆者が、これまで使用してきたドイツ語読解本を紹介。2016年追記:資格取得以降、かなりドイツ語が上がってから(生徒に教えるために)使用した教材なども追加しました。皆様の参考になれば幸いです。更新日: 2016年08月23日

Deutsche Welleを使おう みなさんの中に、こんな悩みをお持ちの方はいませんか? 書店などを見ていても、ドイツ語のリスニング教材はあまりありません。文法やリーディングの勉強が進み、初級者からステップアップする一方で、リスニングについてはトレーニング方法がわからない。 初心者向け
最近海外旅行に出かける方も多く、ドイツもおすすめです。会話ができるようにするためにドイツ語を覚える方も多いのですが、大学に行かずに参考書などで文法や発音を覚える方もいます。今回はそのようなドイツ語を覚えやすいおすすめの参考書をランキングでご紹介します。    目次みなさんの中に、こんな悩みをお持ちの方はいませんか? 書店などを見ていても、ドイツ語のリスニング教材はあまりありません。文法やリーディングの勉強が進み、初級者からステップアップする一方で、リスニングについてはトレーニング方法がわからない。このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか(筆者はそうでした)。   筆者はドイツに留学して初めてDeutsche Welleの存在を知り、こんな便利なサイトがあるのか、と感動しました。同時に、日本にいた時から知っていればドイツに来る前にもっと準備ができたのに、とも悔しい思いをしました。今勉強されているみなさんに同じ思いをさせないためにも、ここで共有しておきたいと思います。  このウェブサイトでは、多様なレベルのドイツ語学習者に向けて、様々なコンテンツが用意されています。その中でも、   それでは、Deutsche Welleを使って具体的にどのようにリスニングのトレーニングを行えばよいか、順を追ってみていきましょう。前の章の最後でも述べたように、B1向けのその前に、トレーニングの目的を共有しておきましょう。独検などの検定試験を考えた時、 サイトを開くと、LEKTIONがたくさんあることがわかると思います。 左側には最新の、右下にはそれ以前のLEKTIONがずらりと並んでいます。画像には写っていませんが、さらに下に行くと2007年分までのアーカイブがありますから、選ぶ分には選り取り見取りです。この中から自分が『興味』を持ったものを選びましょう。   興味のあるLEKTIONを選んだ後、これは私たちの母語である日本語であっても同じことで、馴染みのないテーマの話や、自分が知らない言葉がたくさん出てくる話は基本的には聞いてもよくわかりません。学校などでも難しい授業を受けて、「結局なんだかよく分からなかった」で終わってしまうことを避けたい時、私たちは  まずは、タイトルとその下にある要約文を落ち着いて読みましょう。これから聞く文章の核になる情報が記されているはずです。 どのような単語が鍵になっているのか、日本語の辞書を使っても構いません。全ての単語をきっちりと端から端まで理解する必要もないと思います。ここでエネルギーを使いすぎて、やる気をなくしてしまうくらいならば、ほどほどにして次に進みましょう。 次に、  これまでの準備を踏まえた上で、実際に聴いてみましょう。ここで、一言一句を正確に聴き取ろうとしなくても構いません。一つの単語を聞き取れなかった時にそれを気にして引きずってしまうと、そのあとのことが頭に全く入ってきませんから、むしろ逆効果です。内容把握で必要なのは、聞き取れなかったことをあまり気にせず、 聴き終わったら、自分がどれくらい理解できていたかをチェックし、よく分からなかった部分を確認しましょう。内容をきちんと理解できていたか、先ほど目を通しておいた練習問題で確認してみましょう。間違ってしまったら、もう一度答えに関係がありそうなところだけ聞いてみるなどして、確認してみましょう。 リスニング作業が終わったら、スクリプトに目を通しましょう。その際、隅から隅まできっちりと確認する必要はないと思います。うまく聞き取れなかった部分や、確認しておきたいと思った部分を重点的に見るだけでも構いません。ここで自分が「何を聞き取れていなかったのか」だけはしっかりとチェックし、自分の弱点として記録しておきましょう。これが次につながります。  最後に、そのLEKTIONでその際にあれもこれも、というやり方は、人にもよりますが、長続きしないことが多いです。記録する単語の最大数などをあらかじめ決めておくなどして、   今回は、Deutsche Welleのドイツ語学習用コンテンツの紹介と、それを使って聴解のトレーニングをする方法をお伝えしました。紙幅の都合上、限られたことしかお伝えできませんでしたが、この記事がみなさんのステップアップに役立てばと思います。 何よりもみなさんにお伝えしたかったのは、 それではまた別の記事でお会いしましょう。Auf Wiedersehen und Viel Spaß! 君はドイツ語の勉強にタンデムをした経験はあるだろうか?「タンデム」は母国語の異なる2人の人がペアとなり、お互いの言語を教え合うことを指す。タンデムをドイツ語学習に取り入れれば、楽しみながらドイツ語能力を飛躍的に伸ばすことが可能だ。この記事では、人気のタンデムアプリ、タンデムパートナーの探し方や気をつけるポイントなどについて、自分の経験を含めながら書いてきたいと思う。では、見ていこう!目次タンデムは「二人組」を意味する単語でタンデムではカフェやバーなどで面会してレッスンをすることが多い。しかし、オンラインでのチャットなどでタンデムをすることも可能。タンデムアプリと一言で括っても、SNSに近いものからパートナー探しに特化したものまで色々ある。ここではおもなタンデムサービスとそのコンセプトを紹介しよう!URL: 「Hello Talk」はSNSに近い印象のタンデムアプリ。URL: 「Speaky」はメッセージのやり取りに重きをおいたタンデムアプリ。URL: 「tandem」はその名の通りをタンデムをしたい人が集まるサイト&アプリ。アプリ以外にもタンデムパートナーを探す方法はある。日本に住みながらドイツ語のタンデムパートナーを見つけるのは結構難しい。日本に滞在しているドイツ語圏の人(ドイツ人・オーストリア人など)は非常に少ない。2019年の「在留外国人統計」によるとさらに7000人ほどの中で、いま現在、日本語を積極的に勉強している人はそれほど多くない。そして、その人達の多くは東京・大阪・名古屋などの大都市に住んでいると思われる。アナログなやり方ではあるけど、貼り紙を使ってタンデムパートナーを探すのは効果的!ドイツに住んでいる人はシュタムティッシュを利用しよう。ベルリンなどの大きな都市では、日本人とドイツ人の交流のためのシュタムティッシュが開かれている。シュタムティッシュでダンデムパートナーを探せば、次にタンデムをおこなう際の注意点は以下の3つだ。タンデムをするうえで語学の練習のためとはいえ「先週末は何をしたか?」といった基本的な日常会話ができてない段階では、直接会ってタンデムをするのは避けよう。タンデムをおこなう際は、あらかじめ話し合って自分達のルールを決めておこう。タンデムパートナーを探している人の中にはナンパ目的の人も少なくない。さて、今回はドイツ語のタンデムについて書いてきた。この記事をきっかけにタンデムを始める人が増えてくれたらうれしい!▶ 関連記事: ▶ 関連記事: ©Copyright2020 ドイツ語の勉強を独学でやってるけどなかなか上達しない…。何か教材のおすすめないかなぁなんてお探しの方へ。初心者から、ちょっと話せるかも…なんてレベルの方が、もう一歩先へステップアップするきっかけになるかもしれない、おすすめの本をご紹介します。 この記事を書いた人   大阪の大学院生(修士)。ドイツの国語科の教科書について研究中。Twitter ( Vollmondでは老若男女 様々な方がご自身のペースでドイツ語を勉強しています^^独学もいいけど続かない、分からないことを気軽に聞ける この投稿はコメントできません。前の記事次の記事Copyright © Vollmond All Rights Reserved. 中級者向け この記事は私がまとめました超初心者向け(初めてドイツ語を学ぶ人向け) 今回はNetfixを活用したレベル別の学習方法からおすすめのドイツ映画やドラマまでご紹介します!Contentsみなさん、英語やドイツ語など語学勉強をするときどこからはじめますか?・やっぱり文法でしょ!などなど色々とあるかと思います。そもそも語学を勉強する目的って色々とあると思いますが、英語と違ってドイツ語の場合は受験のため、試験のためという方は少なくでは「ドイツ人とドイツ語を話せるようになりたい!」っていう場合、どこから手をつけるべきか・・・なぜかと言うと、リスニング力の向上が話せることを目標にした場合、結局は文法だって単語だって全てをバランスよく学習する必要があります。しかし文法や単語に関してはある程度しっかりと時間をかければレベルアップできちゃいます。とにかく暗記メインですね。こんな経験をしたことありませんか?たとえいくつかのフレーズを覚えたとしても、会話はできません。とにかくフレーズを覚えることを一生懸命やっていませんか?少し周り道しましたが、何が言いたいかというと・ネイティブが話すが会話をするためには必須になります。でもドイツ語なんてあんまり聞くことなんてないし・・・ここからはレベル別におすすめのNetflix視聴方法をご紹介します。これは間違いなくこのレベルの目標はとにかく、映画やドラマ自体を楽しんでとにかく多視多聴を目指すことです!ここに来てようやくで良いです。というかC1くらいまでくれば字幕なしでも理解できるかもしれませんね。C2まで来れば正直リスニングの練習は必要ありませんが・・・に挑戦してみましょう。そしてNetflixなどでリアルなドイツ語を学ぶメリットの1つとしてということで、ここからはユキヒグ的Netflixおすすめドイツ映画・ドラマをご紹介します!今回はNetflix.de(ドイツ版)とNetflix.jp(日本版)両方をチェックし、日本語字幕のあるドイツ映画やドラマを探しました。もしドイツ在住の方でNetflix.jp(日本版)を視聴したい、という方はこちらを参考にしてみてください。ジャンル:コメディ,ヒューマン,ラブ・ロマンス対応:日本版,ドイツ版Netflix対応:日本版Netflixのみジャンル:コメディ,ラブ・ロマンス対応:日本版,ドイツ版Netflixジャンル:コメディ,ドキュメンタリー対応:日本版,ドイツ版Netflixジャンル:犯罪ドラマ,ミステリー対応:日本版,ドイツ版Netflix最後はNetflixでは残念ながら見れませんが、個人的におすすめのドイツ映画です。ジャンル:ドラマ,実話に基づく対応:Netflix非対応ということで今回Netflixをベースに6つの作品をご紹介しました!なかなか語学学習は長い道のりですがスポンサーリンクこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。ユキグチ新潟県 新潟市出身。大学在学中に休学し、2012年〜オーストラリアでワーキングホリデー。帰国後は東京の留学エージェントで留学カウンセラーや営業をしていました。1年半ほど同社フィリピン支社の立上げにセブ島に移住。2018年11月から世界の教育を学ぶべくドイツでワーホリ。趣味はフィルムカメラとヨガ。特技はどこでも寝れて、且つ寝起きが良いこと。 Netflixでドイツ語リスニング強化〜おすすめドイツ映画5選〜 Posted on 2020年5月17日 by ykigchi / 0件のコメント 今回はNetfixを活用したレベル別の学習方法からおすすめのドイツ映画やドラマまでご紹介 …



ドイツ語の本を読んでみたい! でも何から読んだらいいの? そう思ったあなたに、おすすめの洋書を紹介します。定番のものから、あまり知られていない本までいろいろです。楽しいものからドイツ人らしくシリアスな話まで、すべてドイツ 今回はおすすめのドイツ語参考書第2弾、 文法編 についての記事です。 大学1年からドイツ語を勉強し始め、 最初の1年半(独検2級取得まで)は日本の 文法テキスト、その後はドイツ語で書かれているドイツ文法の テキストを使って勉強していました。

君はドイツ語の勉強にタンデムをした経験はあるだろうか? 「タンデム」は母国語の異なる2人の人がペアとなり、お互いの言語を教え合うことを指す。タンデムをドイツ語学習に取り入れれば、楽しみながらドイツ語能力を飛躍的に伸ばすことが可能だ。
その他