インディカー 2020 エアロスクリーン

ドライバーの頭部保護を目的として、レッドブル・レーシング・アドバンス・テクノロジー製のエアロスクリーンが導入される。 開催日程カレンダー.

インディカー・シリーズは、2020年シーズンから導入予定のエアロスクリーンを開発するために、レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズとパートナーシップを結んだ。 インディカーの2020年シーズン開幕戦テキサスは、エアロスクリーンを搭載しての初実戦だったが、ドライバーたちは視認性に全く問題なかったと語った。 今季からコックピット保護デバイスのエアロスクリーンを導入したインディカー。6月6日にテキサスで行なわれた開幕戦は、その初実戦だった。 オーバルでのトワイライトレースであるテキサスでは、エアロスクリーンが生む影、視界や日光の反射によって視認性に問題が起きるのではないかと懸念されていたレースだった。しかし、チップ・ガナッシ・レーシングとチーム・ペンスキーのドライバーは、視覚的な違いは気にならなかったという。 3位でレースを終えたジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)は、エアロスクリーンについて次のように語った。「正直に言って、ハンドリング面での違い以外、スクリーンには気づかない。それは非常に良いものだとみなすことができる。全く気にならなかった」「つまり、僕にとっては普通のレースと同じように感じた。昨年との大きな違いはなかったんだ」「マシンのハンドリングは違うけど、ドライバーの体感としては気づかないほどだ。冷却ダクトに関して行なわれた仕事は、クレイジーなほど素晴らしい」「視界は良好だった。その点では問題なかった。でもドライブする上では、全く別の動物だ。機械的に多くの作業が必要だった」 ニューガーデンを抑え、テキサスで2位を獲得したシモン・パジェノーも、チームメイトの意見に同意した。「マシンは劇的に変わったので、調整する必要がある。明らかに、ワンデー・イベントではそれをするのは簡単なことじゃなかった。レースを無事に終えて、今後のために何をすべきか理解できて良かった」「でもジョセフと同じように、それ(エアロスクリーン)については安全だと感じただけだ。もし何かが起こったとしても、頭は守られているように感じる。それは素晴らしいことだ。インディカーが安全面でこのような飛躍を遂げたのは素晴らしいことだ」「個人的には、僕たちがそういう時代にいることにとても感謝している。言うまでもなく、安全性は重要だ。僕たちはとても高速でレースをしているんだ。より安全になると言うことは素晴らしいことで、本当にポジティブだ」 2番手を走行中だったレース終盤にクラッシュを喫したフェリックス・ローゼンクヴィスト(チップ・ガナッシ)は、エアロスクリーンについて「それは素晴らしかった。全く問題はなかった」と話した。「レースで”良くなかったこと”のひとつは言えないけどね」「ドライブがより快適だった。通常、オーバルではコックピットの中をかなり多くの乱流が通り過ぎる。でも、何もかもがかなり穏やかに感じたんだ。冷却もより集中的だった。空気を吸い込むダクトがあり、冷却に役立っていた」「トリッキーなのは、雨が降った場合だけだと思う。でも今のところ、うまく機能すると思うし、ないよりも良いと思う。インディカーは素晴らしい仕事をした」「僕はハロを搭載したマシン(フォーミュラE)で一回レースをしたことがある。そこでも、気にならなかった。目の前に柱があっても、その周りを見ているんだ。誰に尋ねても不満はなかった。エアロスクリーンもハロも、その目的を果たしている。少し重量が増えたくらいで、より優れたドライバー保護を実現している」”崖から飛び降りた”インディカー、開幕戦は成功? サーキット代表は高評価インディカーに観客が戻る日。7月のアイオワ連戦に限定数のファン入場許可

日本人初のF1チーム現場監督に抜擢された小松礼雄が明かすF1の世界 2020年のnttインディカー・シリーズはコクピット部にドライバー保護デバイス“エアロスクリーン”を装着したマシンで争われる。f1で始まり、今では下位フォーミュ…(2020年3月12日 22時43分0秒)

インディカー2020年シーズンプレビュー:エアロスクリーン導入による変革のシーズン。11年目に挑む琢磨の活躍は? 11年目に挑む琢磨の活躍は? 掲載日 2020-03-12 22:43 NTTインディカー・シリーズは5月24日、第103回インディ500決勝を26日に控えたインディアナポリス・モーター・スピードウェイで記者会見を行い、2020年シーズンに、レッドブル・レーシング・アドバンス・テクノロジー製のエアロスクリーンを導入する事を発表した。発表されたエアロスクリーンは、ドライバーの頭部保護を目的とする安全装置。コース上に飛散したデブリ等からドライバーを守るよう設計されている。チタン製のフレームワークに積層ポリカーボネートスクリーンを組み合わせ、これを車体に固定する。耐荷重性は、現在F1で使われている同様の安全デバイス「レッドブル・レーシング・アドバンス・テクノロジーは、F1に参戦するレッドブル・レーシングとスクーデリア・トロロッソに技術供与を行う企業。F1でドライバーの頭部保護が大きな議題となった際、スクリーン内部には反射防止コーティングが施され、曇り止め用に防曇鏡用ヒーターが搭載される。また、コックピット内の冷却機能がオプションとして用意される。開発はインディカー・シリーズの公式シャシー・マニュファクチャラーであるダラーラとレッドブルが担当。製造は関連する第三者企業が行い、今後更なる改良が施される予定だという。ホンダ製パワーユニットの供給を受け、F1に参戦するレッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナー代表は「エアロスクリーンの最初のプロトタイプが開発・実証されたのは2016年だった。その時から、このデバイスにコックピットエリアで正面衝突が発生した場合のドライバーの安全性を向上させるポテンシャルがある事は明らかだった」と語った。インディカーは今年4月、最新型のコックピット保護デバイス「高度前面保護デブリ・デフレクター(AFP)」を発表し、5月26日に開催される第103回インディアナポリス500マイルレースに向けて、各チームに搭載を義務付けたばかり。安全性を一層強化する格好だ。インディカー会長のジェイ・フライはエアロスクリーン導入について「ドライバーの安全性を高めるための、たゆまぬ献身と情熱による結晶だ。NTTインディカー・シリーズだけでなく、世界中のモータースポーツの安全性を進化させる上で重要な設計を手がけてくれたRed Bull Advanced Technologiesに感謝したい」と述べた。エアロスクリーン設計完了を受けて、インディカー・シリーズは今夏初頭に、シリーズ参戦中の一部ドライバーを対象にして試験的なテストセッションを実施。2019年秋までに全チームにエアロスクリーンを納入する。

2020年のインディカー・シリーズは、オーバル5戦、市街地1戦、常設ロードコース8戦の計14戦で構成される。 インディカーが2020年から導入する予定のエアロスクリーンを試したスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)は、コクピットへの出入り以外に、違いに気づくことはないだろうと語った。 インディカーは今年のインディ500に先立ち、2020

インディカー・シリーズは、2020年シーズンからコクピット保護デバイスとして導入するエアロスクリーンを開発するため、レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズとパートナーシップを結んだ。 このエアロスクリーンは、先日行われたインディアナポリスGPで初搭載されたアドバンスド・フロンタル・プロテクション(AFP)に続く、ドライバーの安全性保護計画の第2段階である。 ドライバーの目前、中央部分に取り付けられたAFP。これが、エアロスクリーンの中央支柱の基盤となる。ここからセンターピラーが上方に伸び、そしてコクピットを覆うように形作られたトップフレームを支える。このトップフレームは馬蹄形になっていて、ロールフープの下に繋がっている。またこのトップフレームの高さは、ドライバーの視界から外れる位置に設定されている。 このデバイスが耐えられる負荷は、現在F1で使われているハロと同等の150kNになると予想されている。 エアロスクリーンの風防部分はポリカーボネート製のラミネートスクリーンで構成され、反射防止のコーティングが施される。また曇り防止装置も取り付けられ、ティアオフ(ヘルメットで言う捨てバイザーのようなシート)も装備されることになるだろう。そして全ては外部企業によって生産されると言う。 なおレッドブル・アドバンスド・テクノロジーズと、シャシー製造を手がけるダラーラが共同で、コクピットの冷却オプションを設計する予定だ。今回発表されたイメージ画像では、エアロスクリーンの直前に儲けられた通気口によってそれが行われるようになっているが、実際のデザインはまだ完成していないようだ。 デザインが完成すれば、夏には選ばれたドライバーによって実走テストがスタート。秋までに全チームにデリバリーされることになる。 レッドブルは2016年にF1用のエアロスクリーンを開発。ロシアGPのフリー走行でチームのマシンに搭載し、実際に走行させている。ただ、F1がコクピット保護デバイスにハロを選択したことで、レッドブルはエアロスクリーンの開発を中止していた。 レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズのCEOであり、レッドブル・レーシングのチーム代表でもあるクリスチャン・ホーナーは、次のように語っている。「2016年にプロトタイプが開発され、デモンストレーションが行われて以来、コクピットエリアに正面から衝撃が発生した場合、ドライバーの安全性を向上させるというエアロスクリーンの可能性は明らかだった」「この新しいインディカーとの提携により、レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズは、そのポテンシャルを十分に模索し、そしてアメリカ最大のシングルシーター・シリーズで重大な怪我の発生を防ぎ、命を救うのに役立つ保護システムを提供することになる」「今後数カ月の間に、我々はインディカーやそのドライバーたちと密に協力してエアロスクリーンを洗練し、そして完璧なモノにする。2020年のレースでその結果が見られるのを楽しみにしている」 インディカー・シリーズのジェイ・フライ代表も、次のように語る。「レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズ、ダラーラ、そしてインディカーによるエアロスクリーンに関するこの共同作業は、ドライバーの安全性を高めることに対しての尽力と情熱を示している」「インディカーだけでなくグローバルな視点から、モータースポーツの安全性の進化において重要となるデザインを作成してくれた、レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズの皆さんに感謝する」 インディカーは昨年、PPGエアロスペース社製のエアロスクリーンをテストしている。このテストを担当したスコット・ディクソンも、次のように語っている。「インディカーは、常にドライバーの安全を考える先頭に立っている。彼らは常に何をする必要があるのかを理解して、それを評価している。100年以上前にモータースポーツが始まって以来、様々な歴史を振り返ってみれば、彼らがやってきたことがわかる」「このエアロスクリーンは、ドライバーの安全性を高める上での、インディカーの最新の取り組みだ」インディ500:決勝前最後の走行”カーブデー”は、佐藤琢磨3番手。カナーン首位いよいよインディ500決勝迫る。14番手スタートの佐藤琢磨「僕たちのパッケージは強力」 イラストレーターアラブルカ2020年からインディカーはHaloのまわりにスクリーンが装着されたデザインになる。これが装着されていれば、おそらくF1でフェリペ・マッサはスプリングが飛んできたところで何事もなく走れただろうけれど、インディカー/ポコノ戦のジャスティン・ウィルソンはあまりに不運だったため微妙。2011年最終戦のダン・ウェルドンを救うのは難しかったかもしれない。装着に関する印象は、少しでも状況を改善できるのであれば……いいのかな? という難しい感想といったところ。まずは実戦レースで運用してみて、ダメなら外すのだろう。そのためか、車体自体はそれほどかわらずスクリーンだけ取ってつけた感じになっている。実際に走り始めてみると、真正面以外は思ったよりいい感じがする。たとえ不格好でも、将来的に専用設計になった時にはもっと良くなるハズ。マクラーレンのカムフラージュカラー、けっこう好きかも^ ^

2020年からインディカーはHaloのまわりにスクリーンが装着されたデザインになる。これが装着されていれば、おそらくF1でフェリペ・マッサはスプリングが飛んできたところで何事もなく走れただろうけれど、インディカー/ポコノ戦のジャスティン・ウィルソンはあまりに不運だったため微妙。